先日、コミュニティイベントの報酬として配布されたトゥルーゴールドダグを巡って、一部プレイヤーに25000コインが誤って配布されてしまうという不具合が発生しました。
この記事では、「トゥルーゴールドダグ事件」についてと、それに対する運営の対応についてまとめていきます。
ぜひ、最後までご覧ください。
トゥルーゴールドダグ事件とは?
スキンとコインの両方が配布されてしまうバグが発生
8月12日、ブロスタのコミュニティイベントである #クエスト×クエストの報酬としてトゥルーゴールドダグが全プレイヤーに配布されました。

また、既に持っているプレイヤーには25000コインが配布される予定でした。
しかし、一部プレイヤーに不具合でトゥルーゴールドダグと25000コインの両方が配布されてしまい、これが物議をかもしました。

さらに、ダグを持っていないプレイヤーにも25000コインが配られるなど、もらえた人とそうでない人の間に大きな差が生まれてしまいました。

運営の対応について
運営の対応一覧
25000コインは非常に貴重で、キャラクター育成に欠かせません。
ブロスタ運営はどのように対応していったのでしょうか。
- 25000コインもらえた人はどうなったの?
-
コインの使用量に関わらず10000コインを回収しました。
- それって25000コインもらえた人が15000コインも得してない?
-
はい。なのでもらえなかった人には2000コインをお詫びとして配布しました。
- 元々どういう風に配るつもりだったの?
-
スキンを持ってない人にはスキンを配布、以前から所持している人には25000コインを配布、そもそもダグを持ってない人には何も配る予定はありませんでした。
- 25000コイン全部使った人はどうなるの?
-
元々所持していた枚数次第では、所持コインがマイナスになります。

結論
今回のトゥルーゴールドダグスキン配布を巡って、25000コインを不具合でもらえた人が得をするという結果に終わりました。
お詫びで2000コインもらえたのはもちろん嬉しいですが、15000コインもらえた人がいることも考えるとモヤモヤする結果ですよね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
<専用バッジとは?>
SNSアカウントでログインすると、専用のバッジを獲得できます。
詳しくはこちらをご覧ください。(ログイン方法も解説しています。)
<利用規約>
SNSログイン機能を使用してログインするとアカウントの公開プロフィール情報が収集されます。プライバシーポリシーに基づいており、基本的に第三者に公開されることはありません。
<専用バッジとは?>
SNSアカウントでログインすると、専用のバッジを獲得できます。
詳しくはこちらをご覧ください。(ログイン方法も解説しています。)
<利用規約>
SNSログイン機能を使用してログインするとアカウントの公開プロフィール情報が収集されます。プライバシーポリシーに基づいており、基本的に第三者に公開されることはありません。