【mo.co】序盤攻略|ランク上げのコツ・おすすめ装備・効率的な進め方【初心者必見】

序盤攻略 ランク上げのコツ・おすすめ装備・効率的な進め方

このページでは、mo.coを始めたばかりの初心者向けに、序盤攻略情報を掲載しています。

mo.coのギア(武器・ガジェット・パッシブ)の仕組みやタスク、毎日やるべきことなどをわかりやすく丁寧に解説してます。

ぜひ最後までご覧ください。

目次

mo.coとは?

まずはmo.coをプレイする上で、ストーリー設定などを簡単にチェックしておきましょう。

スーパーセルの新作RPGゲーム

「mo.co」は、人気ゲームを多数リリースしているSupercellが手がける最新作。

ジャンルは、並行世界を舞台にしたモンスターハントアクションです。

プレイヤーは「ハンター」として、並行世界から現れた「カオスモンスター」に立ち向かいます。

並行世界を舞台にカオスモンスターを倒す

「mo.co」の最大の特徴は、並行世界という設定。

プレイヤーは、ポータル技術を使い、様々な並行世界を冒険します。

各世界には、それぞれ異なる特徴を持つカオスモンスターが生息しており、バラエティ豊かなバトルが楽しめます。

ゲームを効率的に進める上でのキホン

まずは、序盤攻略をする上で、効率的なゲームの進め方をチェックしましょう。

1. ギアパワーをあげて強くなる

mo.coでの「強くなる」というのは、「合計ギアパワーを上げる」ということです。

合計ギアパワーは、ギアキットにセットした、武器・ガジェット・パッシブなどのギアパワーの合計のことです。

このギアパワーが高いほど、敵への攻撃力が高くなり、敵を倒しやすくなります。

合計ギアパワーが高いほど、様々なモードやマップに挑戦でき、負けてしまう確率も低くなります。

ギアパワーの確認方法

ギアパワーは、ゲームホーム画面から「ギアクローゼット」にアクセスすると確認できます。

ルナ

上の画像のように、画面左上に「合計ギアパワー」が書かれているね。

2. ランクを上げる(XPを獲得する)のが目標

ギアパワーを上げるためには、強いギア(武器・ガジェット・パッシブ)を獲得する必要があります。

タスクの達成などで獲得できるXPにより、プレイヤーランクを上げると、新武器や新ガジェット、新パッシブなどを解放できます。

基本的に、プレイヤーランクが高くなると、獲得できる新武器が強くなっていきます。

ジャックス

たくさんの種類の武器を持っていると、さまざまなゲームモードにも対応しやすいね。

ランクを上げることを目標にし、たくさんの武器を獲得しましょう。

3. タスクをこなすのが重要

プレイヤーランクを上げるためには、XPを獲得する必要があります。

XPはタスクを達成することで大量に獲得可能です。

デイリータスクなどもあるため、こまめに達成できそうなタスクがないかチェックしてましょう。

タスクの確認方法

挑戦できるタスクを確認するには、以下の方法があります。

ホーム画面から確認ホーム画面からタスクを確認
試合中に確認ワールド・リフト・道場・ハンター対戦など、戦闘している時にタスクを確認
STEP
ホーム画面の左上のアイコンをタップ
STEP
タスクを確認

チャット形式で表示されますが、ここで最新のタスクを確認できます。

また、画面左側のタブから異なる種類のタスクもチェックできます。

4. ギア(武器・ガジェット・パッシブ)の編成をよく考える

モードやマップによって、適正がある武器やパッシブが異なります。

「ギアクローゼット」で武器の説明などをよく読んで、どんな効果があるのか把握するのが重要です。

一部の武器は、適正のあるガジェットと一緒に編成すると強くなる場合があります。

ギアの仕組みを把握

「ギア」とは、武器・ガジェット・パッシブなどの攻撃アイテムの総称です。

レベルアップするかmo.coチームからの任務をクリアすると、新たなギアが支給されます。
どんどんハントに参加して、ギアクローゼットを拡張しましょう。

引用:公式サイト

武器について

ゲーム内で手に入る「武器」は、文字通りハントの主力武器です。

遠距離ダメージを与えるものから接近戦に特化したものまで種類が豊富。

ウルフスティックなどの一部の武器は、ペットを召喚して敵を攻撃させることも可能です。

ガジェットについて

マニー謹製の「ガジェット」は、起動することで回復、ダメージ上昇、スタン、またはスローダウンなどの効果を付与する特殊装置です。

ただしガジェットにはクールダウン時間が設定されているため、使うタイミングを見極めましょう。

パッシブについて

「パッシブ」は、戦闘を陰でサポートしてくれる隠し味のようなギアです。

装備するだけで自動的に効果を発揮するため、ハント中も攻撃や操作に集中できます。

こちらは、ギアとは異なり、クールダウンタイムがないので、設定しておくだけでOK。

タスクの進め方

mo.coのタスクは、全部で3種類あります。

タスク一覧
任務デイリータスクプロジェクト

1. 任務

仲間(mo.coの創設者など)からの任務を達成することで、ゲームのメインストーリーを進められます。

各任務には特定のマップとゲームモードが指定されています。
指定されたマップやモードでしか、任務クリアできないので注意。

任務を完了すると、ギア・グッズトークン・XPなどの報酬を獲得できます。

勤務中にサボってる暇はありませんよ!
mo.coハンターの仕事には危険な任務も含まれます。
でも大丈夫。きっとなんとかなりますよ!

引用:公式サイト

2. デイリータスク

デイリータスクは、ジャックスと初めて会った際にアンロックされます。

任務と比べて、どれも簡単な内容となっており、完了することで報酬を獲得可能。

3時間ごとに新しいデイリータスクが供給されますが、ストック可能な数は最大で10個まで。

ジャックス

デイリータスクの対象ワールドには黄色いバナーが表示されるよ。

カオスキットも獲得できる

デイリータスクを3つ完了すると獲得できる「カオスキット」には、ギアのアップグレードが2つ以上含まれています。

好きなアップグレードを選べます。

自分がよく使うギアをアップグレードするのがおすすめ。

3. プロジェクト

プロジェクトは、ゲームをプレイしながら進めることができる達成目標です。

難易度はそこまで高くなく、戦闘しているといつの間にか達成していることが多いです。

XP稼ぎにはもってこいの機能。

タスクを一覧で確認する方法

任務・デイリータスク・プロジェクトを一覧でチェックしたい場合は、アパートでmo.coのアイコンをタップして携帯電話を開きましょう。

タスクの種類確認方法
任務それぞれのキャラクターアイコンをタップしてチャット履歴をチェック
デイリータスク黄色のターゲットアイコンをタップ
プロジェクト青い旗のアイコンをタップ
※種類や進行度順に並び変えることも可能

それぞれのタスクの例と獲得できるXP量

種類タスク例報酬量
任務ビッグパパから町を救う10,000XP
新ギアなど
デイリータスクモンスターをハントする4,000XP
スラッシャーをハントする4,000XP
神殿の踊り子を守る4,000XP
プロジェクト唐辛子スプレーで敵に200,000ダメージを与える2,000XP
吸血鬼の牙で150,000回復する2,500XP
聖なるの村でジャングラーを10体ハントする2,500XP

毎日やるべきこと

1. デイリータスクをチェックする

先ほどでも紹介しましたが、デイリータスクは簡単なタスク内容になっているため、短時間で達成できます。

獲得できるXPもそこまで少なくないので、必ずチェックするような習慣をつけましょう。

2. 他のタスクもチェックする

デイリータスクだけでなく、他のタスクもチェックしましょう。

達成できそうなタスクがあれば、それを目標にゲームをプレイしましょう。

3. いろいろな種類の武器を試す

いろいろな種類の武器を試すことで、今まで使っていなかった武器が思った以上に強い場合があります。

世界や日本のトッププレイヤーランキングなどを見て、どの武器が今使われているのかチェックするのもおすすめ。

トッププレイヤーランキングのチェック方法

STEP
アパートの右上のハンバーガーメニューを開く
STEP
「ランキング」アイコンをタップ
STEP
プレイヤー名をタップ

トッププレイヤーがどんな武器を使っているのかチェックできます。

また、ぜひ当サイトの「最強武器ランキング」もご覧ください。

現環境の最強の武器を見やすいランキング形式にしてい紹介しています。

4. ショップの無料アイテムを獲得

ショップでは、コスチュームやmo.ゴールドパックなどを購入できます。

1日おき(毎日17時更新)に「無料デイリーギフト」が届くので、必ず獲得しておきましょう。

まとめ

このページでは、mo.coを始めたばかりの初心者向けに、序盤攻略情報を紹介しました。

mo.coのギア(武器・ガジェット・パッシブ)の仕組みや、イベント(ワールド・リフト・道場・PvPなど)情報などをわかりやすく丁寧に解説しましたよ。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

序盤攻略 ランク上げのコツ・おすすめ装備・効率的な進め方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
返信通知を受け取る
通知
guest
もちろんニックネームでもOK
返信通知以外で何かあった用です。(コメントの返信通知用ではないので注意してください)
0 コメント
最新のコメント
一番古いコメント 投票の多いコメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示
目次