【ブロスタ】ロボットファイト攻略|難易度・ロボットのステータス・報酬

ロボットファイトのロボットの種類・ステータス

このページでは、ブロスタの特別イベント「ロボットファイト」のモード攻略情報を掲載しています。

ロボットファイトの基本情報からロボットやボスのステータスや状態・チャレンジレベル・難易度・報酬などについて詳しく解説していますよ。

ぜひ最後までご覧ください。

目次

ロボットファイトの基本情報

ロボットから金庫を守る特別モード

ロボットファイトは、3人のプレイヤーがロボットから金庫を守る特別モードです。

ロボットから金庫を守るのが目標です。
味方が全員死んでしまっても問題ないのですが、その間は金庫が無防備になります。

何度でも復活可能。

ロボットファイトのルール

1. 金庫を2分間守れば勝利

3人のプレイヤーがチームとして9ラウンドまでスポーンしてくるロボットと戦い、45000HPの金庫を2分間守るのが目標です。

勝利するたびに難易度(ノーマル〜クレイジー)が上がります。

このモードではトロフィーの増減は起こりません。

キャラの通常攻撃と必殺技の効果が70%低下します。

欲張りな盗賊ロボットから金庫を守ろう!

ロボットはあらゆる方向から、どんどん数を増やしながら金庫に迫ってくる。
時間終了まで、全力を尽くして防衛しよう!

ロボットファイトの難易度は金庫の防衛を成功させる度に上昇する。
ノーマルから始まりクレイジーまでステージの難易度が上がっていくぞ!

公式のルール説明

2. ロボットを倒すと勝利

ロボットたちからを金庫を守れば勝利となります。

定期的にスポーンするボスロボットもかなりの高火力で攻撃してくるので注意しましょう。

チャレンジレベルで難易度が変わる

ロボットファイトにはチャレンジレベルがあり、クリアしていくほどレベルが上がって難易度が上がります。

「ノーマル」レベルから「クレイジー」レベルまで段階があり、ボスを倒すたびに難易度が上がります。

レベル小ロボットのタイプボスのタイプ
ノーマルラウンド 1-7: 通常
ラウンド 8-9: 怒り
通常
ハードラウンド 1-4: 通常
ラウンド 6-9: 怒り
怒り
エクスパートラウンド 1-3: 通常
ラウンド 4: 怒り
ラウンド 6-9: 激怒
激怒
マスターラウンド 1-2: 通常
ラウンド 3-4: 怒り
ラウンド 6: 激怒
ラウンド 7-9: 激怒
激怒
クレイジー – クレイジー 5ラウンド 1-2: 通常
ラウンド 3: 怒り
ラウンド 4: 激怒
ラウンド 6-9: 激怒
激怒
クレイジー 6 – クレイジー 16ラウンド 1: 通常
ラウンド 2: 怒り
ラウンド 3: 激怒
ラウンド 4-9: 激怒
激怒

ロボットのステータス

ここからは、4種類のロボットのステータスをチェックしましょう。

ロボットの種類通常
(HP/通常攻撃)
怒り
(HP/通常攻撃)
激怒
(HP/通常攻撃)
激怒
(HP/通常攻撃)
近接ロボット
近接ロボット
4800 / 2606800 / 47011000 / 60016200 / 730
スナイパーロボット
スナイパーロボット
2000 / 6303600 / 11304600 / 14506700 / 1760
ミニロボット
ミニロボット
3000 / 4005400 / 7206900 / 92010080 / 1120
ボスロボット
ボスロボット
45000 / 60055000 / 64065000 / 680なし
グレー黄色
※「色」とは、該当レベルの時のロボットの色を指します。

ロボットファイトのプレイのコツと適正キャラ

キャラの特徴に合わせて立ち回る

ブル、エドガーなどの高火力キャラ、もしくはパムなどの回復キャラでプレイしましょう。

金庫は回復しないものの、自分のHPは回復するということを考えると、敵が迫ってきた時は自分が盾になって金庫を守るのがおすすめです。

ただ、倒されてしまうと全ての敵が一気に金庫を攻撃してしまうので注意が必要です。

おすすめの高HPキャラ

キャラ最強ポイント
フランケン
フランケン
・HPが低くなると攻撃速度が非常に速くなる
・ガジェットで高火力が出せる
エルプリモ
エルプリモ
・通常攻撃の攻撃速度が速い
・必殺技で壁を壊せる&ノックバック可能
ダリル
ダリル
・必殺技で詰められる
・必殺技発動中に敵をノックバックできる
<おすすめ基準>
最大パワーかつ、ギア・ガジェット・スタパ・ハイパーチャージを装備した状態での評価となります。
コメント欄でみなさんの意見もお待ちしております。

おすすめの回復&遠距離キャラ

キャラ最強ポイント
パム
パム
・タレット設置で自分も味方も回復可能
・攻撃速度は遅めだが高火力
バイロン
バイロン
・味方を回復させられる
・敵のHPを削りやすい
コルト
コルト
・長射程
・全弾当てるとかなり高火力
・スタパで射幅が広くなる
<おすすめ基準>
最大パワーかつ、ギア・ガジェット・スタパ・ハイパーチャージを装備した状態での評価となります。
コメント欄でみなさんの意見もお待ちしております。

なるべく倒されないように立ち回る

倒されてしまうと金庫を守る人が少なくなり、急に戦況が悪くなります。

そのため、倒されないように自分のキャラのHP管理は徹底しましょう。

やってきた敵は全員で攻撃する

序盤は敵の数が少ないものの、終盤にかけて敵の量が増え、強い敵が大量にやってくるようになります。

終盤はみんなで1匹の敵を倒すことに専念しましょう。

ロボットファイトをプレイするメリット

ロボットファイトではどのような報酬が獲得できるのでしょうか?

報酬でバトルXPが獲得できる

ステージをクリアするごとにバトルXPが100もらえます。

このXPでブロスタパスの進行ができますよ。

ついでにトロフィーマッチでクリアしにくい高難易度クエストも同時進行でこなしてしまいましょう。

あわせて読みたい
【ブロスタ】ブロスタパスは買うべき?値段・報酬・クエスト・進め方を解説|ブロスタパスプラス・歴代... 2024年1月から、ブロスタパスが新たな姿に生まれ変わり、エメラルドでの購入が不可能になり、価格、報酬、進捗が一新されました。 この記事では、「新」ブロスタパスは...

まとめ

このページでは、ブロスタの特別イベント「ロボットファイト」のモード攻略情報を紹介しました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

アンケートにご協力ください

サイト改善のための簡単なアンケートにご協力ください。

1分以内に終わるので、ぜひご回答をお願いします。

↓ブロスタを快適にプレイするならiPad Proが断然おすすめ!↓

ブロスタを快適にプレイするならiPadが断然おすすめ!
¥114,800 (2025/04/23 15:01時点 | 楽天市場調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
返信通知を受け取る
通知
guest
もちろんニックネームでもOK
返信通知以外で何かあった用です。(コメントの返信通知用ではないので注意してください)
3 コメント
最新のコメント
一番古いコメント 投票の多いコメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示
目次